高橋誠一郎 公式ホームページ

「脱原発を考えるペンクラブの集い」part4、開催のお知らせと追記

「脱原発を考えるペンクラブの集い」part4、開催のお知らせと追記

「脱原発を考えるペンクラブの集い」part4が、「福島原発事故 ―総理大臣として考えたこと」をテーマに次のような形で開催されます。

講師:菅直人氏

日時:3月15日(土)14時より

場所:専修大学神田校舎

共催:日本ペンクラブ・環境委員会と専修大学

(入場無料、申込不要・先着順)。

*      *   *

日本ペンクラブ・環境委員会は昨年の6月29日(土)に、専修大学人文ジャーナリズム学科との共催でシンポジウム【脱原発を考えるペンクラブの集い】part3「動物と放射能」を専修大学で行いました。

(その時に公開されたドキュメンタリー映画《福島 生きものの記録》については、映画評「映画 《福島 生きものの記録》(岩崎雅典監督作品 )と黒澤映画《生きものの記録》」を参照)。

さらに、昨年の12月には事故当時に内閣官房副長官として震災と原発事故の対応に当たっていた参議院議員の福山哲郎氏を講師として、「環境委員会主催・脱原発研究会2013 ――その時、官邸で何が起きていたか――」を行いました。

今回の菅直人氏による講演はその研究会を踏まえて行われるものです。

*   *   *

私自身は政治的には無党派で、その時々の各党の政策によって投票していますが、福島第一原子力発電所事故が起きたときに政権を担当していた民主党の菅直人総理は、原発を強力に進めてきた長年の自民党政権の「つけ」を払わされたたばかりか、自民党政権や東京電力の問題点を新聞やテレビなどで指摘する時間も与えられずに責任を押しつけられて退任に追い込まれたと考えています。

東京電力・福島第一原子力発電所の大事故の際には、事故直後にロシア政府が避難民をシベリアで受け入れる旨の発表をしていましたが、東北だけでなく首都東京を含む関東一帯が被爆の危機にさらされて、これらの地域の人々は小松左京氏が小説『日本沈没』で描いたような大規模な避難をしなければならないような事態と直面していたのです。

地殻変動によって形成され、いまも大規模な地震が続いている日本で生活している私たちが正確な判断を行うためにも、多くの方にご参加頂きたいと願っています。

 

追記:詳しくは日本ペンクラブの下記のリンク先で確認してください。

 「脱原発を考えるペンクラブの集い」part4  3月15日開催(1月28日)

*       *    *

参考文献

1,菅直人『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』幻冬舎新書、2012年

2,福山哲郎『原発危機 官邸からの証言』ちくま新書、2012年

  

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です