2017年
9月16日(研究発表)『罪と罰』の受容と法制度と教育制度の考察――長編小説『破戒』を中心に(ドストエーフスキイの会、第241回例会)
7月22日(研究発表)夏目漱石と正岡子規の交友と作品の深まり――「教育勅語」の渙発から長編小説『三四郎』へ(レジュメ)
ユーチューブ →http://youtu.be/nhIPCAoGNsE (1)、 →http://youtu.be/_1KBH3Lx0Fc (2)
6月25日(研究発表)/「黒澤明と宮崎駿(1)――ロシア文学と民話とのかかわりを中心に、黒澤明と宮崎駿(2)――《七人の侍》から《もののけ姫》へ(黒澤明研究会)
4月16日 (市民講座)/『夜明け前』から『竜馬がゆく』へ――透谷と子規をとおして(「世田谷文学館・友の会」)
2016年
6月9日(研究発表)/「『罪と罰』と黒澤映画《夢》」(国際ドストエフスキー学会)
3月4日 (市民講座)/「講座 『坂の上の雲』の時代と『罪と罰』の受容」(「世田谷文学館・友の会」)
2015年
11月3日(研究例会)「商人・高田屋嘉兵衛の自然観と倫理観――『菜の花の沖』と現代」(「地球システム・倫理学会」)
5月23日(研究例会)/「黒澤明監督の倫理観と自然観――映画《生きものの記録》から映画《夢》へ」(「地球システム・倫理学会」)
2014年
6月27日(市民講座)/講座 「新聞記者・正岡子規と夏目漱石――『坂の上の雲』をとおして」(「世田谷文学館・友の会」)
2013年
12月15日(研究発表)/「科学者の傲慢と民衆の英知――ドストエフスキーで映画《夢》と《生きものの記録》を解読する」(黒澤明研究会)
9月28日(講演)/「トルストイで司馬作品を読み解く――『坂の上の雲』と『翔ぶが如く』を中心に」(日本トルストイ協会)
3月23日(研究発表)/「テキストからの逃走――小林秀雄の「『白痴』についてⅠ」を中心に (ドストエーフスキイの会、第214回例会)
2月19日(市民講座)/講座「『草枕』で司馬遼太郎の『翔ぶが如く』を読み解く」(「世田谷文学館友の会)
* * *
2012年
5月12日~6月9日(市民講座、全5回)/「『坂の上の雲』と日露戦争後の日本文学――子規・漱石・蘆花・龍之介」(東海大学エクステンションセンター)
6月24日(研究発表)/「黒澤映画《白痴》とトルストイの『イワンの馬鹿』
――映画《白痴》の魅力と現代性」(黒澤明研究会)
10月20日(研究発表)
「黒澤明監督のドストエフスキー理解――黒澤映画《夢》における長編小説『罪と罰』のテーマ(日本比較文学会・東京支部第50回大会)
2011年
4月16日~5月21日(市民講座、全5回)/「『坂の上の雲』を日露関係で読み解く――明治憲法から日英同盟へ」(東海大学エクステンションセンター)
10月1日~10月29日(市民講座、全5回)/「『坂の上の雲』を日露関係で読み解く――日露の近代化と日露戦争」(東海大学エクステンションセンター)
11月26日(講演)/「司馬遼太郎とロシア」(昭和女子大学、ユーラシア・サロン)
11月2日~12月7日(市民講座、全5回)/「司馬遼太郎の明治観――『坂の上の雲』を中心に」(望星ゼミナール)
コメントを残す