高橋誠一郎 公式ホームページ

年表1,ロシア史関連年表

年表1,ロシア史関連年表

リンク先→タイトル一覧(年表とブログ・タイトル)

256px-Hemitage-exterior

(ネヴァ川から見たエルミタージュ美術館。かつてはロマノフ王朝の冬の宮殿。図版は「ウィキペディア」より)

 

「ロシア史関連年表」

Ⅰ、キエフ・ロシアとギリシャ正教の受容

313     ロ-マ帝国、キリスト教を公認

392     キリスト教がロ-マ帝国の国教となる

395     東ローマ帝国(ビザンツ帝国、~1453)と西ローマ帝国(~476)に分裂

4~6世紀   諸民族の大移動。スラヴも移動を開始。

862頃  リューリク、ノヴゴロドの支配者となる→リューリク朝

863     キリル兄弟、大モラヴィア国(現在のチェコの一部)で布教開始

864     第一ブルガリア帝国、キリスト教を受容

867     キリスト教の東西教会分裂

882   オレ-グ、イーゴリを擁してキエフ占領(キエフ公国成立)

926     シメオン、ブルガリア教会の大主教を総主教に昇格

962       ザクセン国王オットー1世、神聖ローマ帝国を建国

966     ポーランドのミエシコ1世、カトリックを受容

980頃  ウラジ-ミル、キエフ大公となる

988頃  東ローマ帝国からキリスト教を受け入れ、ロシア正教会はコンスタンチノープル*総主教区の府教区となる

1019  ヤロスラフ賢公の治世

1037   キエフにソフィア聖堂建立(ペチェネグ人に対する勝利記念)

1054    東方教会と西方教会の最終的分離

1095  ノヴゴロドで公を初めて選出、自立化進む

1113  ウラジーミル・モノマフ、キエフ大公となる。『ロシア原初年代記』(『過ぎし年月の物語』)が編まれる

1132  スズダリがキエフより分離、ユーリー・ドルゴルーキーが統治

*コンスタンチノープルは現在のイスタンブール。

 

Ⅱ.キエフ大公国の滅亡とモスクワ公国の台頭(1147~1547)

1147 初めて年代記にモスクワの名前が現れる。

1187頃 『イーゴリ公軍記』

1204    第四回十字軍コンスタンチノープル(現在のイスタンブール)占領

1223  モンゴル軍の最初の来襲。

1240  モンゴル軍、キエフを破壊。

1242  ノヴゴロドのアレクサンドル・ネフスキー、ドイツ騎士団を破る。

1243  バトゥ、キプチャク・カン国を建てる。

1283頃  ダニール・アレクサンドロヴィチ、モスクワ公となる。

1299  府主教座がキエフからウラジーミルに移る。

1380  モスクワ公ドミトリー・ドンスコイ、クリコヴォの戦いでモンゴル軍を破る。

1437頃     カザン・カン国成立。

1438~39   フィレンツェの宗教会議(東西教会の合同)

1448 ロシア正教会、コンスタンチノープル総主教を離れ独立教会となる

1453       コンスタンチノープル陥落

1472 イワン3世(大帝)、東ローマ皇帝の姪ソフィアと結婚

(双頭の鷲を紋章として東ロ-マ帝国の後継者と称する)

1478 モスクワ、ノヴゴロドを併合。北東ロシア統一進む。

1479 古都ウラジーミルのウスペンスキー聖堂を模範とするウスペンスキー寺院がクレムリンに完成。

1480 ロシア、キプチャク・カン国の支配から脱する。

1492       スペインでレコンキスタ(再征服運動)終了。

1530  イワン4世誕生(雷帝、~84)。→織田信長(1534~82)。

1534      ヘンリー8世、「国王至上法」発布、イギリス国教会成立。

1547  イワン4世(雷帝)、ロシア最初のツァ-リとして即位する。

*クレムリン(ロシア語ではクレムリ)とは城壁のこと。古い街にはクレムリがある。

 

〔この年表は栗生沢猛夫『ロシアの歴史』(河出書房新社)、外川継男『世界の歴史』第18巻(講談社)、烏山成人『ビザンツと東欧世界』(講談社)、『ロシア・ソ連を知る事典』(平凡社)、R・ブラウニング、金原保夫訳『ビザンツ帝国とブルガリア』(東海大学出版会)、柴宣弘『バルカン史』(山川出版社)などを参考にして作成した〕

 

 

 

« »